![]() |
沖縄県は日本で唯一亜熱帯に属し、現在では長寿・世界遺産・エコツーリズム・伝統芸能・祭りなど多種多様なキーワードがそろう観光立県です。沖縄は日本の中でも古来、独自の文化をはぐくみ、平和を愛する島として、さまざまな国と交流をもち、多様な文化を取り入れてきました。また、戦後は移民県として多くの県民をハワイ・北米・南米へ送り出してきました。 本校は沖縄県の観光・貿易業に深く関わりのある理事長及び校長が人材育成・人材活用の一つとして外国人受け入れの根幹をなす日本語教育に関わっていきたいとの思いから設立されました。また、校長の新垣勇は沖縄空手道連合会の会長であり、琉球王朝時代からの長い歴史を有する那覇大綱挽き保存会の理事長も勤めています。すでに、世界中から多くの人びとが集い、校長の道場で修練に励み、また世界中でその精神と技を伝える沖縄文化の担い手として活躍しています。 JCS学院は、祖父母の故郷である沖縄で日本語と文化を学びたいと願う日系人、伝統文化と癒しの島で日本語と共に日本文化を学びたい、将来ツーリズムを通して国と国の架け橋となりたいと願う皆さんの日本語学習のお手伝いをします。 JCS学院は、ただ単に日本語を勉強するのではなく、日本語で「礼」を学び、コミュニケーションの礎となる相手への思いやりを学びます。そして、現代社会が抱える環境、格差、戦争問題を様々な国の人と日本語で考え、分かち合う、そんな学校を目指します。 沖縄の平和を愛する歴史、文化を世界へ発信したい、沖縄から日本を世界の人々にも学んでほしい、その願いからJCS学院を設立しました。
|